めかりる

カエル、変える、買える、帰る、考える

おでかけログ

三江線廃線前の「天空の駅」宇都井駅を偲ぶような感じで

2018 年 4/1、三江線が廃線になりまして。三江線ってのは、島根県のほぼ真ん中日本海沿いの江津市から、広島県の地理的な中心にあたる三次(みよし)市までを結ぶ山陰地方と山陽地方とを結ぶ陰陽連絡路線のひとつで、最近よく耳にする「赤字路線」ってやつで…

桃色鳥居の太宰府天満宮だとぉ!?

先週今週と遠方のお客さんが来まして、まぁ、太宰府天満宮にお連れしますよね、ええ。こんなに短期間に二度もお参りしたのは初めてです。で。先週は普通の色だったはずの御神牛前の鳥居がなんと!表参道を駅からあがった最後の鳥居です。ここを過ぎて左に折…

上野の東博で鳥獣戯画東博断簡に初もうでしてきたよー

UENO, TOKYO.行ってきました!『鳥獣人物戯画』東博断簡は、断簡で唯一実物を 2015 年の京博で見たことがあって、どうしよっかなーって思ってたんですが、ちょうど東京に別の用事があったもんですから。初の東博でふだんはあまり足を運ばない通常展だったの…

くろ鉄「後免町駅」最寄りのコンビニって、とさでん「後免町駅」なんですか?

ははあ。2 つの「後免町駅」があるんですね。そう。「ありがとう駅」と「ごめん駅」の 2 つ。え?土佐くろしお鉄道の「後免町駅」の愛称が「ありがとう駅」で、とさでん交通の「後免町駅」の通称が「ごめん駅」って感じ。歩いて数十秒。ああ。言葉あそびです…

玉造温泉の #ややおせっかいな看板 全 9 種のややおせっかいな地図を作ったよ

日本で 47 番目に有名な県として名を馳せる島根県。鳥取県の左。こんなサイト ができるくらいには印象が薄く、「ちょっと地味」な感じは否めませんが、意外にも魅力的な観光資源を多く持つ県でもあります。国宝松江城、世界遺産石見銀山、天空の神殿出雲大社…

ICOCA 利用開始の松江駅で記念イコカイロをもらった

8 月以来、4 カ月ぶりに松江に行った。ら、駅が大きく様変わりしていた。IC 乗車券空白地帯だった山陰地方で、ついに 12/17 から(一部区間で)使えるようになりますよ 、と。新規で ICOCA を購入すると、発売記念「イコカイロ」がもらえると聞いて、うっか…

九博でウサギを投げ飛ばす偉大なカエルを見た。決まり手は?

文化の日ですね。文化してますか?福岡県太宰府市にある九州国立博物館。九州初お披露目の鳥獣戯画展の後期が、11/1 から始まりました。前期後期で『鳥獣人物戯画』各巻の前半後半が入れ替わるため、全編を見るには 2 回、行く必要があります。この有名なウ…

博多祇園山笠直前の一夜漬け山笠うんちく

「追い山ならし」も終わって、いよいよ「追い山」本番がすぐそこに。今年の「追い山ならし」も、「櫛田入り」、全コース、それぞれのタイムは、東流と西流、千代流の、トップ 3 に独占された模様。だいたい毎年この三強。「山笠」は、いわゆる祭りで担がれる…

近江神宮が朱くなかった件

数日、京都観光に費やしている。と書きつつ、本日のハイライトは滋賀県大津市にある近江神宮。『ちはやふる』本編も佳境に入って、ますます目が離せない展開になってるしね。机くんとかなちゃんとが気になるなー。ふたりがうまくいけばいいなー。JR 京都駅か…

京都のあの写真が撮れる場所と別アングルまとめ

CM やパンフレットでよく見かけるあの図案。五重塔と石畳の街並みで京都のシンボル的な構図ですよね。でも、正確にどこにあるのかを知っている人はそう多くないような。立地的には清水寺の近くにあるのですが、メインルートから外れていることと、あたりの観…

【期間限定】ブータン旅行が安くなるぞー

「幸せの国」、ブータン王国。気候や顔立ち、文化に日本と似ているところもあって、同祖論が唱えられたことも。最近だと、第 5 代ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王の来日時の国会での演説やその後の第一子誕生の報道は、日本でも関心を集めたようで…

閉館日の梅小路蒸気機関車館の思い出

京都鉄道博物館が本日 4/29 にオープン、おめでとうございます。で、せっかくなので、その前身だった梅小路蒸気機関車館の最終開館日の写真をいくつか並べようというエントリー。「熱心な鉄道ファン」とはいえないので、説明書きは、パンフレットや掲示物、W…

京都ふるどうぐ市に行ったけれども

良いお天気だったので、京都ふるどうぐ市に行ってきた。お茶碗を買いかえたかったし、ちょっと細みの革のベルトも欲しかったし。旧立誠小学校で行われている今年 3 年目のイベントなんだって。盛況で、入場制限がかかってた。13:30 くらい。 うってたもの

札幌のぜんぜんがっかりしない時計台

三大がっかり名所の筆頭に挙げられて久しい札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)。実際には、がっかりしないどころか、むしろ、札幌一じゃないかと。小樽や函館にだって負けてないよね。というおはなし。札幌の人も「がっかりするよー」と言うけれども、北海…

嵯峨嵐山の桜とカエル

桜、花見、寺社巡り。さんぽさんぽさんぽ。青もみじの夏、紅葉の秋、雪景色の冬を経て。春の陽気に、短く咲く桜も良いよね。あけぼのだけではもったいない。ので、嵐山から北上し、嵯峨あたりまでうろうろ。御朱印を収集しているのだけれども、印刷やハンコ…