めかりる

カエル、変える、買える、帰る、考える

Vivaldi 1.4.589.29 リリース。も、小幅なアップデート

Vivaldi 1.4.589.11 から Vivaldi 1.4.589.29 へ。

f:id:slashnsk:20160923042534p:plain

1.4 へのメジャーアップデートから、2 週間足らずでのアップデート。1.5 の Snapshot も順調に発表されてる様子で、開発のスピード感は旺盛。

が、リリースノートの項目数自体はすごく少ない。

勝手恒例のリリースノートで気になった点と定点観測している点の検証を。

Vivaldi 1.4.589.29 リリースノート

ピックアップするほどもないので全文。

[Regression][Windows] HTML5 Video no longer works with GPU acceleration disabled (VB-21265)
[Privacy] Search field suggests still sends requests even though it is off (VB-21521)
Further translation updates
Upgraded to Chromium 53.0.2785.122

https://update.vivaldi.com/update/1.4/relnotes/1.4.589.29.html

GPU アクセラレーションを無効にしていると HTML5 ビデオが機能しなくなる

Internet Explorer のインターネットオプションの設定でいえば、「GPU レンダリングしますか?」みたいな項目だった部分。

Vivaldi は、この設定を簡単に切り替えることはできません。Vivaldi では、Google Chrome で使われている Chromium をベースにしているため、一部の Chrome コマンドが、「 chrome:~ 」を「 vivaldi:~ 」に変えることでそのまま使えます。

  • vivaldi://flags/
    • vivaldi://flags/#ignore-gpu-blacklist

現在の Vivaldi では、アクセラレータの設定は、ここからでないとできない。たぶん。

ビデオのフォーマットの主流が、HTML5 に変わりつつあるトレンドで、HTML5 が再生されなかったのは大きな問題。今回のメインはこれの修正な気がします。

検索フィールドのサジェスト機能がオフになっていても、サジェストされる

過去のフォーラムを見てると、こういうことかなと。もしくは、検索フィールドに関わるプライバシーの問題なのかも。
正確な意味がとれなかった。

けっこうあやふやな訳をしてるので、過去のリリースノートの読み方も違ってるのがあるかもしれないです。

翻訳の更新

日本語表示だと、設定などでちょいちょい英語のままの部分があって、完全に翻訳できていない部分がまだある。

新加入の定点観測項目

なし。

現在の定点観測項目。または、要望

ブックマークバーからブックマークの編集ができない

ブックマークバーやスピードダイヤルにおいて、アイコンなどを右クリックしてもブックマークの編集ができない件。

今も、できない。

新しいテーマのカスタマイズの保存

[保存] がクリックできない時がある。んだけど、条件があるのかも。様子見のため、次回からはいったん除外する。

URL バーのサジェストでスクロールバーを操作できない

URL バーのサジェスト一覧の右にあるスクロールバーを操作できないバグ。現在も継続中。

Bookmarklet で prompt を起動すると、起点とするページの URL バーまで書きかわる

URL バーの表示は、「javascript:window.prompt~~」になるけれども、更新ボタンをクリックすれば、元のページが開く。

ウェブパネルの Google のファビコンが表示されない

アップデート直後には表示されるんだけれど、一度パネルで Google を開くと消える謎。

Auto Pager のオンオフ

または、ページめくりのタイミングにワンクッションおいてほしい件。下に辿りつくと、Android や iOS みたいに、なんらかのアニメーションがあるだけでもいい。

トップの Vivaldi の画像は、公式から拝借

機能ごとのスクリーンショットもある。

f:id:slashnsk:20160923042550p:plain

これは、1.4 から実装された「Vivaldi Themes」のもの。ちゃんと更新もされてる。

プレスリリースやマスコミ報道なんかもあるんだけど、文章は英文です。日本語のプレスリリースは、PR TIMES が、たまに配信してるみたい。

過去のリリースノートについてなど