めかりる

カエル、変える、買える、帰る、考える

博多祇園山笠直前の一夜漬け山笠うんちく

「追い山ならし」も終わって、いよいよ「追い山」本番がすぐそこに。今年の「追い山ならし」も、「櫛田入り」、全コース、それぞれのタイムは、東流と西流、千代流の、トップ 3 に独占された模様。だいたい毎年この三強。

「山笠」は、いわゆる祭りで担がれる「山車」のことで、一般には、「神輿」のイメージ。「流」というのは、区画のことで、豊臣秀吉の「太閤町割」という、区画整理事業に由来していて、それぞれの「流」にそれぞれの「山笠」がある。んで、山笠を舁いて(担いで)、櫛田神社に奉納するのが、このお祭り。タイムは、スタートから櫛田神社までの「櫛田入り」と全コースの 2 種類が発表される。が、時間を競うお祭りではない。

福岡には、ほかにも、博多どんたくや筥崎宮放生会(ほうじょう"や")という大きなお祭りがあって、この 3 つを合わせて、博多三大祭とよんだりもする。山笠は、全国にある祇園祭りの一種で、正式には、「櫛田神社祇園例大祭」というらしいし、放生会も全国の八幡宮で行われてますね。

キャナルのついでにやま見物

f:id:slashnsk:20160714035126j:plain

ゆかりんの「俺の城後」は、キャナルシティ博多にある十番山笠の見送り。

担がれていない間、やま(山笠)は、所定の位置に鎮座している。福岡の商業の中心地である天神や福岡ドームなど、そこそこにあるけれども、もちろん、櫛田神社近辺に多い。市営地下鉄中洲川端駅からキャナルシティ博多にいたる川端商店街のアーケードは、その突当たりがちょうど櫛田神社の裏口になるためもあって、アーケードから 1、2 分のところに 計 7 つの舁き山、飾り山を見ることができる集中地帯。

この時期、キャナルシティ博多でショッピングと思ってるのなら、ついでに見てみるといいんじゃないかな。いやでも目に入るんですけどね。

で、6 月末から、なにかしら山笠フォルダを増量していたので、その中からキャナル周辺の何枚かを。

二番山笠中洲流

f:id:slashnsk:20160714035145j:plain
f:id:slashnsk:20160714035206j:plain

今年の二番山笠中洲流と中洲流の飾り山。中洲流は、毎年、ブービー争いを盛り上げる役。一番山笠から七番山笠までが、担がれて動く神輿。一番山笠は、「櫛田入り」の際に、「博多祝い唄」を唄って奉納する役も兼ねる。毎年、ひとつずつ番号が若くなって交代で一番を勤めている。

見て分かるように、上のヤマのほうが小さい。実際に担がれるのは、この小さい方で、「舁き山」とよぶ。大きいのは、「飾り山」といって、飾っておくだけ。昔は大きい山を担いでいたらしいのだけれども、電線がね、ってことで小さくおなりに。舁き山は、1 つの標題で、飾り山は表裏それぞれに標題がある。表は真田幸村で、見送り(裏)は一休さんがテーマだった。写真は、表。

中洲流の飾り山は目立つ場所にあってすぐにわかる。舁き山のほうは、ビルの 1 階のスペースにあるので、隠れてわかりにくいかも。

十四番山笠博多リバレイン

f:id:slashnsk:20160714035226j:plain

中洲川端駅の上層らへんにある博多リバレイン前の飾り山。表は桶狭間、見送りは昔話がいくつか。福岡ドームにある十七番山笠も見送りが桶狭間というまさかのネタかぶり。ちなみに、NHK 大河の影響はすさまじく、真田幸村は、この上の二番山笠(中洲流飾り山)、下に出てくる十一番山笠(川端中央街)など、5 つのやまでかぶってるという。まぁ、これは、しょうがないかな。

六番山笠土居流

f:id:slashnsk:20160714035239j:plain

リバレインから博多座を過ぎて右手の通りを覗くと、冷泉公園の手前に舁き山。テーマは、福の神。櫛田神社はこの土居流を構成する町の中にある。

十一番山笠川端中央街

f:id:slashnsk:20160714035252j:plain

川端商店街のアーケード街にあるヤマは、目の前になる店の商売の邪魔にならないように、一日ごとに場所が移動する。

八番山笠上川端通

f:id:slashnsk:20160714035310j:plain

通称、「走る飾り山」。その名のとおり、飾り山のサイズだけれども、担がれて走るやま。電線? 工夫があって、上部が伸縮する仕様。煙を吐くのも仕様。今年は孫悟空の口から、ボーッて煙が出てくる。

十番山笠キャナルシティ博多

f:id:slashnsk:20160714035333j:plain

十四番山笠の某プロ野球チームは表なんだけれども、こちらのサッカーチームは見送り。ひさびさの J1 でがんばってほしいですねぇ。1st ステージ? なにそれ。表は、歌舞伎の演目、「春興鏡獅子」でした。

番外

f:id:slashnsk:20160714035349j:plain

櫛田神社の境内にも山笠がある。このやまには番が付いていないので、「番外のやま」とよんでる。

山笠のあるけん博多たい

この時期の福岡、博多地区では、山笠関連のフリーペーパーがしこたまあるので、一見さんにも優しい。同じ京都の祇園祭とは、大違いやね。ほんと、わからんもん、あそこ。

f:id:slashnsk:20160714035417j:plain

とはいえ、○○流という呼び名からもわかるとおり、元々は、いち町内のお祭りです。博多総鎮守である、櫛田神社周辺の住民による町を挙げてのお祭り。「福岡市」や「福岡県」といった自治体は、あまり関係がない。そういえば、「博多どんたく」も、参加申し込みに行くと「商工会議所主催です。役所は協力するだけ」と、必ず説明されます。なんやろうね。行政主催の祭りではないと主張していくスタイル。

「追い山」は、テレビで見ます派

予定が狂って、泣くなくテレビで、ですけど。

「追い山ならし」は、「追い山」本番に向けての予行練習的な行事。本番の「追い山」は、7/15 早朝 4:59 スタート。

全国的なニュースになるのは、たぶん、「追い山」のほう。だけれど、7 月に入ると、祭りの安全を祈願する「お汐井取り」や「飾り山」の公開などが行われ、ローカルニュースでは毎日取り上げられる。ヤマを担いでタイムを測定する、12 日の「追い山ならし」と 15 日の「追い山」とは、地上波のテレビで生中継まで。しかも、数局。

はじめに生中継をしたのが、 KBC 九州朝日放送で、その縁から、櫛田神社に設えられる桟敷席でのアナウンスは、KBC のアナウンサーが務めているいる。今年、代替わりして、「追い山ならし」でのかたーいアナウンスの初々しい感じが話題。KBC は、今年も明太子の元祖「ふくや」提供で放送予定。

現地で楽しむという方なら、その迫力を十分に楽しめるけれども、テレビで見るのだってなかなか楽しい。

そこで、ここに注目するとちょっと通ぶれるってポイントをふたつ。それはてのごい(手ぬぐい)とよりより(たすき)。法被や舁き方は、それぞれの流で特徴があるけれども、このてのごいとよりよりとは各流共通の規則がある。

f:id:slashnsk:20160714035520j:plain
f:id:slashnsk:20160714035533j:plain

とくに、たすきは分かりやすいし、映っている時間も多いので、この 4 つの色の意味が分かると楽しさ倍でテレビ観戦できます。

とうとう前日ではありませんか

いや、参加者とか関係者とかではないんです。なので、緊張しているのではありません。これは、前々から山笠ネタでと思って準備してたのに、ポストするのが、前日になってしまったという反省の弁。結局、「追い山」まで、あとちょうど 24 時間というタイミング。

あ。今年の山笠には、めずらしいことがもうひとつ。山笠の標題には、いくつかタブーがあって、川中島の武田信玄と龍や蛇などの水系の神などは避けるのが通例なんですね。どちらも、やまが倒れたり、けんかが起きたりと不祥事があったとかなんとか。ところが、今年の十二番山笠と十三番山笠は、まさにその川中島とヤマタノオロチがテーマになっていて……。どーぞなにごとも起きませんように。

f:id:slashnsk:20160714035557j:plain

だれもいない桟敷席。

f:id:slashnsk:20160714035620j:plain

記念手拭の展示。